(派)食品用紙製カップの製造工場設備管理業務 (日勤)|はん用・生産用・業務用機械器具整備・修理工

株式会社 スタッフコミュニティ 富士

  • 静岡県富士市大淵4226-2  四国パック(株)本社工場 源道寺駅から車30分
  • 月額:236,640円 〜 260,040円
  • 有期雇用派遣労働者
  • マイカー通勤可
  • 年齢不問
  • 通勤手当あり
  • 残業なし
  • 週休二日制
  • 社会保険完備
  • 土日休み
受理安定所
富士宮公共職業安定所
求人番号
22070-00723651
募集人数
2人
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
~令和7年8月31日
契約更新の可能性
あり (原則更新)
オンライン自主応募
不可
オンライン自主応募について
受付年月日
2025年02月17日
紹介期限日
2025年04月30日

仕事内容

≪派遣求人≫
・工場の製造設備の定期的なメンテナンスや改良、開発、新規の設備の導入の計画立案などの設備全般を管理する業務
・事前に職場見学ができます。
・変更範囲:変更なし
*初めての方には親切、丁寧、誠意を持ってお教えします。
*急募求人

会社の特徴

ひと・未来・笑顔をキーワードにアウトソーシングという機会を通じ、地域社会に貢献できるサービスを提供していきます。

事業内容

請負事業・派遣事業(22-ユ-300238)

応募資格

採用人数 2人
募集理由
欠員補充
産業分類 労働者派遣業
募集職種 (派)食品用紙製カップの製造工場設備管理業務 (日勤)
雇用形態 有期雇用派遣労働者
正社員登用の有無
なし
正社員登用の実績(過去3年間)
-
派遣・請負等 派遣
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
~令和7年8月31日
契約更新の可能性
あり (原則更新)
転勤の可能性 なし
年齢 不問
学歴 必須:高校以上
必要な経験等 電気・工学系の知識・技能
必要な免許・資格 免許・資格名
自動車免許
必須 (AT限定可)

賃金・手当

賃金形態等 時給 1,450 円~1,450 円
給料 月額(a+b)236,640円~260,040円
※基本給(a)、手当定期(b)、残業代(c)
基本給 基本給(月額平均)又は時間額 月平均労働日数(20.4日)
236,640円~260,040円
手当(定期) -
手当(その他) 賃金例:1450円/H×8H/1日×20.4日/月    =266,640円  
固定残業代 なし
賃金締切日 固定(月末)
賃金支払日 固定(月末以外) 翌月 15 日
賞与 賞与制度
なし
賞与(前年度実績)
なし
昇給 昇給制度
なし
昇給(前年度実績)
なし
退職金制度 なし

労働日数・時間

就業時間 変形労働時間制(1年単位)
(1)8時00分~17時00分
休憩時間 60分
時間外労働 20時間(月平均)
36協定における特別条項
なし
労働日数 20.4(月平均)
定年制 なし
勤務延長 なし
再雇用 なし

休日

休日数 120日(年間)
休日について 休日
土日その他
週休二日制
毎週
その他
 夏季休暇・年末年始休暇
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数
10日

環境・待遇

加入保険 社会保険完備/ 雇用 労災 健康 厚生
マイカー通勤 可能(駐車場あり)
通勤手当 実費支給(上限なし)
受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
特記事項
禁煙・喫煙室あり

求人事業所

事業所名 株式会社 スタッフコミュニティ 富士( カブシキガイシャ スタッフコミュニティ フジ )

法人番号:3080101012289

労働者派遣事業の許可番号:派22-300492

所在地 〒418-0034
静岡県富士宮市黒田122番地の3 
従業員数 企業全体:25人
設立年 平成17年
資本金 3,000万円
電話番号 080-3654-3620
FAX 0544-23-4711

特記事項

求人に関する
特記事項

*応募前にハローワークの紹介状が必要となります。 
・無料駐車場あり  
*派遣期間は令和7年8月31日まで 
・更新上限:有(通算契約期間3年:更新回数5回) 

応募

受付年月日 2025年02月17日
紹介期限日 2025年04月30日
オンライン自主応募 不可
オンライン自主応募について
求人区分 一般(フルタイム)
求人番号 22070-00723651
管轄 富士宮公共職業安定所
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知 選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後 10日以内
通知方法 電話
選考日時 随時
選考場所 〒 418-0034
静岡県富士宮市黒田122番地の3 
最寄り駅
JR身延線富士宮駅 から 車15分
応募書類等 応募書類等
ハローワーク紹介状 履歴書(写真貼付) -
応募書類の送付方法

その他の送付方法
面接時に持参ください -
応募書類の返戻 求人者の責任にて廃棄